田んぼno餌食 飛行会

| 2010/01/10 |
| 晴天微風 寒気の合間の暖か日和 |
| ジプシーモス 2ndフライト |

 |
| 着陸時の翼の傾きを見やすくするため、主翼に大文字を入れました。 |
ジプシーモス 製作工程 |
| ムサシノ飛行機研究所 スカイパピィ (友人機) |

 |
| お気軽飛行の落としどころ??? |

| 2008/12/13 |
| 曇のち微妙に晴れ間の変な天気 |
| アーバンXC 初フライト (友人機) |

 |
| 青空へ吸い込まれそうな感覚に陥る映像! 癒やされますよ〜 |
| Fokker DZ 3rd スケールフライト! |

 |
3度目の正直で安定飛行!! 重心位置など |
| 低空グリグリで調子にのってローパスしたら あわや松の木の餌食に〜 |

| 道楽者 愛用の格安PC |
 |
|
| 2台目ノートもこれにしました! |
  |
| 2000XPが選べるので助かります! 〜オタク御用達〜 |

| 2008/11/15 |
| Fokkerには曇天が似合う! |
| Fokker DZ 2ndフライト |

 |
効果音を入れて遊んでみました!
フライトの能書きはD7のページへ |

| 2008/04/12 |
| レンゲの咲きみだれる田んぼで春を満喫! |
| のどかな雰囲気に不似合いな機体が轟音を発して飛べば、田んぼ様はお怒りになるでしょう!? |
| F-16 |

 |
実況見分 |

| 2008/03/16 |
| ポカポカ陽気の春の午後、のんびりフライトを楽しみました! |
| Ni11 2ndフライト |

 |
アンプのストロークがタイトで苦労していますが、60%あたりでのんびり飛行という感じです。
宙返りに低空旋廻とだいぶ慣れてきました。次はロールですか!?あぶないあぶない・・・
自機ながら低速での安定性には驚き!着陸時の超スローでも不安定な感じにはなりません。 |
製作工程 |
| クラフトるうむ スプリント |

 |
| 年季の入った機体であちこちヨレヨレですが、まだまだ現役! ランチは運動不足の体に堪えるのでショックコード曳航です。エポキシプランクなのでバンザイは大丈夫。 |

| 2008/03/02 |
| 今日は、田んぼ様が満腹で、風神様も仕事疲れ!? |
| ムサシノ スカイウォークU(友人機) |

 |
| ショックコード曳航です。今日は条件も良く、ふわふわスーと優雅な飛びでした。 |
| 飛んだ!自作ニューポール11 初飛行 |

 |
カメラマンのほうが緊張していたのか?動画が観づらいですが、ひとまずカットUPします。
あぶない着陸でしたが無事帰還しましたので、次回の飛行もUP予定。 |

| 2008/01/06 |
| 新年早々やりました。トホホ・・・ |
| F-16 |

 |
| 今回はバンジーで発進してみました。地を這うような低空で加速、UPを引いて上昇!と思った瞬間、左へ反れたのでスロットダウン。運よく草地へダイブしたので無傷でした。 |
| どうも電波状態が悪いようで、私の腕もですが・・・ 5Mの距離で誤動作します。ある意味、上空へ上がらなくてよかったです。もちろんバンドモニターでは問題なしですが、他の機体も誤動作する物と問題無い物とがあり、F16は今日のところはここまでにしました。 |
| カーエイト・ソロ(サーマル工房 キット) 友人作 |


 |
| 全幅2500mmのスケールグライダーです。いやーこの大きな機体をよくぞ作りますね!骨組み胴体フィルム貼り塗装で雰囲気バツグンです。 |
| 私の手投げ後すんなり上昇、良い感じで飛んでいるところをビデオ撮影。しかし、撮影をやめた直後、田んぼが悪魔の口を開けたのです! |
 |
| スマイル400S(QRPキット) 別ページ |

 |
| 何年かぶりに格納庫から引っぱり出したらタバコのヤニで変色してました。400ブラシ ギアダウンと旧式ですが、飛びの方はバツグン!本当にQRPの機体は良く飛びます。 |
ローパス!じつは着陸失敗やり直し。
この機体、グライダーのようにのびますのでオーバーラン要注意! |

|
|
|

|
|